The Premium Clinic 恵比寿ASクリニック

 TOP > フェイス:目

顔の印象や表情を大ききく左右する目は、ほんの1mmあるいは0.5mmの変化でも顔全体のイメージを変えてしまう大変デリケートなパーツ。
それだけに、目の手術には熟練した繊細なオペテクニックが要求されます。美容外科手術の中でも最も奥の深い手術であるといえましょう。


モニター体験談  施術料金

ページメニュー

二重(ふたえ)


<一重まぶたと二重まぶたのちがい>
一重まぶたと二重まぶたは見た目にはラインが1本入るか入らないかの違いですが、これは上まぶたの構造の違いによります。

まず、上まぶたのふちのところには瞼板とよばれる軟骨様のやや硬い組織があり、この瞼板には挙筋という上まぶたを持ち上げて目をあける働きのある筋肉が付いています。そして、生まれつき二重まぶたの人の場合にはこの挙筋の瞼板付着部(挙筋腱膜といいます)とまぶたの皮膚が一部連絡(癒着)しているためにまぶたを開けようとして挙筋を縮めると皮膚が引っ張られて二重のラインが現れるのです。一重まぶたの人はこの挙筋腱膜と皮膚の連絡がありませんから、目を開けてもラインは出現しません。

二重まぶたの手術はその方法が何であれ、その原理はこのまぶたの中の連絡(癒着)を人工的に作ってあげることなのです。

図:目の構造
<末広型と並行型>
二重の形には、末広型と平行型があります。もともとの目の形や二重の幅によって、どちらになりやすいかは大体決まっていますが、当院ではできるかぎり患者様のご希望に応じて、末広型と平行型のつくりわけをしております。

1.埋没法

糸をまぶたに埋め込むだけで簡単に二重をつくりだすことができる埋没法は、すべての二重手術の90%以上を占めます。
埋没法の手術法には、どこに糸を掛けるかによって、挙筋法(挙筋に糸を掛ける)と瞼板法(瞼板に糸を掛ける)の2つがありますが、それぞれバリエーションが豊富に存在し、手術法の微妙な違いや手術を担当する医師の熟練度によって仕上がりや強度は大きく異なったものとなります。
当院では、目的に応じて2つの埋没法をご用意しております。

まず、スクエアー法は基本的には挙筋法の1つですが、糸を埋め込む位置・深度・幅や埋め込む方法、そして糸の結び方などに院長の長年の経験をもとに徹底的に改良・工夫を施した結果、その仕上がりと強度を飛躍的に高めることに成功しました。この方法は、多少腫れてもしっかり長持ちする二重をつけたい、という方にたいへん適した方法です。もちろん、埋没した糸はまぶたの中にしっかり埋め込まれますので、まぶた裏側に露出して眼球に傷つけたりすることが全くなく、極めて安全な方法でもあります。仕上がりについても極めてナチュラルで、整形したことがわかりません。
スクエアー法は埋没する糸の本数により、シングルスクエアー法(1箇所)、ダブルスクエアー法(2箇所)、トリプルスクエアー法(3箇所)、そしてクワトロスクエアー法(4箇所)があります。おすすめはトリプルスクエアー法です。

とにかく腫れを少なくしたいという方には、マイクロクイック法をおすすめします。この方法は瞼板法の1つですが、従来の瞼板法の問題点だったまぶた裏側への糸の露出を完全に解決した極めて安全で腫れない方法です。マイクロクイック法にも埋没する糸の本数により、シングルマイクロクイック法(1箇所)とダブルマイクロクイック法(2箇所)があります。

施術前 → 施術後

(二重埋没法の症例写真)

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、埋没糸の周囲のしこり(まれ)、感染(まれ)、左右差など


2.部分切開法

まぶたの皮膚や脂肪が厚く、埋没法では二重のラインがつきにくい人には部分切開法が適しています。埋没法でもとにもどってしまった、二重のラインをしっかりとめたいという方におすすめします。
具体的には、作りたい二重のラインに沿って、1〜3箇所小さな切開を加えます。この切開部位からまぶたが二重になるのを邪魔している脂肪組織や眼輪筋の一部を取り除き、二重のラインがつきやすくします。
切開線は二重のラインに隠れますので、傷跡の心配はありません。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差など


3.全切開法

部分切開法よりもさらに強固に二重をつけたい方、くっきりとした二重まぶたをご希望の方には全切開法がおすすめです。
方法としては、希望の二重のライン全長にわたって切開を入れます。これだけでは二重を作ることはできませんので、ひきつづき二重のライン周辺の脂肪組織や眼輪筋の一部を取り除きます。あとは二重のラインの部分の皮膚と皮下組織がくっつきやすいように縫合すれば完成です。4〜5日後に抜糸をします。
切開腺は二重のラインに隠れますので、傷跡の心配はありません。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差など


4.上まぶた脂肪とり

腫れぼったいまぶたをすっきりさせるなら、上まぶたの脂肪とりです。また、上まぶたの脂肪を取り除くことにより、二重のラインの定着がよくなるというメリットもあります。手術は、二重のラインに沿ってほんの数ミリの切開を加え、そこから脂肪を取り除くだけです。もちろん傷跡はほとんど目立ちませんので安心です。
各種二重手術(埋没法、部分切開法、全切開法)に組み合わせることも可能です。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差など


5.たるみとり二重

加齢によってまぶたの皮膚がたるみ、もともとの二重の幅が狭くなったり二重の形がくずれてしまっている場合、たるんだ皮膚を取り除くことで若い頃の二重に戻すことが可能です。
傷跡は二重のラインに隠れますので、目立ちません。術後、4〜5日で抜糸します。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差など


フォトギャラリー
写真をクリックすると、術前・術後の様子をご覧いただけます。

二重1
New
  二重2
New
  二重3
New
  二重4
New
 
二重5
New
  二重6
New
  二重7
New
  二重8
New
二重9
New
  二重10
New
  二重11
New
  二重12
New
 

二重13
New
  二重14
New
  二重15
New
  二重16
New
二重17
New
  二重18
New
  二重19
New
  二重20
New
 

二重21
New
  二重22
New
  二重23
New
  二重24
New
二重25
New
  二重26
New
  二重27
New
  二重28
New

二重29
New
  二重30
New
  二重31
New
  二重32
New
   
二重33
(部分切開)

New
  二重34
(部分切開)

New
  二重35
(全切開)

New
   

目頭切開

蒙古ひだが目頭にかぶって目が小さく見えてしまっている場合、このひだを取り除くことにより大きな目にすることが可能です。また、蒙古ひだの除去により、顔の印象もよりエレガントな洗練されたものとなります。
当院院長が長年の経験から編み出した独自のオリジナルメソッドは、最小限の切開で最大の効果をひきだします。
傷跡もほとんど目立たず、仕上がりはきわめてナチュラルです。また、目頭切開術と二重の各手術を組み合わせることも可能です。

施術前 → 施術後

(目頭切開術の症例)

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、感染(まれ)、左右差など


フォトギャラリー
写真をクリックすると、術前・術後の様子をご覧いただけます。

目頭切開1
New
  目頭切開2
New

眼瞼下垂(目ヂカラアップ)

1.眼瞼下垂と目ヂカラ

【眼瞼下垂とは】
上まぶたの開きが悪く、黒目にかかる上まぶたの割合が多い状態を眼瞼下垂といいます。

【「目ヂカラ」とは】
いわゆる「目ヂカラ」は目の見開きによって左右される部分が大きいといえます。まぶたを大きく見開いたときの黒目にかかる上まぶたの割合が少なければ「目ヂカラ」のある目となります。

2.眼瞼下垂の症状

眼瞼下垂の症状として、つぎのようなものがあります。
(1)ねむそうな目の印象になる。
(2)目つきが悪くなる。
(3)「目ヂカラ」がない。
(4)眉を上げる癖がつく。
(5)二重の幅が広くなる。
(6)目がくぼむ。
(7)視界が悪くなる。
(8)肩こり、頭痛がおこる。

3.眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂には先天性・後天性それぞれ様々な原因によるものがありますが、最近注目されているのが腱膜性眼瞼下垂です。これは上まぶたを開ける働きのある眼瞼挙筋と上まぶたの端にある瞼板をつないでいる挙筋腱膜が瞼板からはずれかかっている状態です。最近ではコンタクトレンズの頻回の付け外しや花粉症で目を頻回にこすることなども原因となった腱膜性眼瞼下垂の患者様が増えています。また、加齢によっておこる老人性眼瞼下垂も腱膜性眼瞼下垂のひとつです。

4.眼瞼下垂・「目ヂカラ」アップの治療方法

治療法としましては挙筋腱膜前転法(あるいは挙筋腱膜修復法)を行います。具体的には二重のラインに沿って上まぶたを切開し、挙筋腱膜を同定し、外れかかっている瞼板に固定しなおすというものです。当院の術式では挙筋および挙筋腱膜はなるべく切除せずにタッキングによって縫い縮める方式をとっております。この方法ですと万が一修正が必要になった場合でも修正が容易に行えますので安全性のたいへん高い方法です。
ちなみに軽度の先天性眼瞼下垂の場合も挙筋腱膜のタッキングによって治療が可能です。
いずれも抜糸は術後5日目に行います。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


5.切らない眼瞼下垂手術(埋没法) NEW!

軽度〜中等度の眼瞼下垂は切らずにまぶたの裏側から糸を埋め込むだけで修正可能です。術後の腫れもほとんどなく、翌日からお化粧もできます。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


フォトギャラリー
写真をクリックすると、術前・術後の様子をご覧いただけます。

眼瞼下垂1
New
  眼瞼下垂2
New
  眼瞼下垂3
New
 

下まぶた開大術(たれ目形成術)

下まぶたの中央から外側にかけての縁のラインを下方に下げることで、目を大きくみせるとともに優しい印象にみせる手術です。まぶたの内側から行う内側法とまぶたの外側から行う外側法があります。



【内側法】
下まぶたの裏側の見えないところに切開を加え、下まぶたの中のcapusulo-palpebral-fasciaとよばれる膜様の組織を縫い縮めます。抜糸は不要です。



【外側法】
内側法で施術した際に下まぶたのまつげの生え際の皮膚が余ってしまい、逆さまつげを生じることがあります。この場合にはまつげの生え際で余った皮膚を少量切除することで逆さまつげを治すことができます。傷跡はほとんどわからなくなりますのでご心配いりません。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


フォトギャラリー
写真をクリックすると、術前・術後の様子をご覧いただけます。

下眼瞼下制術1
New
 

くま

目の下にくまがあると疲れた表情となり、実年齢よりも老けて見られてしまいます。このくまにはいくつかの原因がありますが、そのなかで最も多い原因が眼窩脂肪とよばれる眼球の周りの脂肪のはみだしによる下まぶたのふくらみです。また、次に多い原因として頬脂肪体とよばれる頬の脂肪の垂れ下がりがあります。

【T.眼窩脂肪のはみだしによるくま】

1.

どうして目の周りの脂肪のふくらみでくまができるのか

眼球は図のように、ロックウッド靱帯(じんたい)と呼ばれるハンモックのような靱帯によって眼窩(眼球の入っている頭蓋骨の穴)に吊るされており、さらに眼球は眼窩脂肪とよばれる脂肪につつまれて眼窩に納まっています。加齢とともに眼球を支えているロックウッド靱帯が緩んでくると眼球は下垂し、眼球の下の部分の眼窩脂肪を圧迫するようになります。圧迫された眼窩脂肪は前方にとびだし、下まぶたの組織を押し出し、その結果皮膚のふくらみを生じてくまができます。
図:眼の構造


図:目の構造

2.

くまのパターン

 

眼窩脂肪のうち、眼球下部に分布しているものは内側・中央・外側の3つのコンパートメントに分かれており、どの部分がとびだすかによって主につぎのようなパターンに分かれます。

1.内側コンパートメントのみの突出
2.内側+中央コンパートメントの突出
3.全コンパートメントの突出
4.そのほかのパターン

図:くまのパターン


図:くまのパターン

3.

くまの治療方法

 
1. まぶたの裏側からの脂肪とり(経結膜脱脂術)
下まぶたのたるみ・くまが軽度〜中等度であれば、まぶたの裏側から脂肪を取り除くことが可能です。この場合、まぶたの表側には一切傷がつきませんし、痛まないのはもちろんのこと、内出血や腫れもほとんどありません。したがってダウンタイムはほとんどありません。
具体的な方法は、

(1)まず患者様に座っていただき、眼窩脂肪のどの部分(コンパートメント)がとびだしているのかを確認し、しるしをつけます。
(2)下まぶたをひっくりかえし、まぶたの裏側に細い針で局所麻酔をします。
(3)下まぶたの裏側に小さな切開を施し、眼窩脂肪を押し出します。
(4)押し出された眼窩脂肪のうち、くまの原因となっているコンパートメントの脂肪をあらかじめ決めた量だけ切除します。出血があれば止血を十分に行い、残った脂肪を元の位置に戻します。
(5)必要があれば脂肪の周りの膜(ふくろ)を溶ける糸で縫い合わせます。
(6)患者様にもう一度すわっていただき、くまが十分に改善されたかどうかを確認します。

以上30〜60分程度で終了します。

2.

まぶたの表側からの脂肪とり(経皮脱脂術)

下まぶたのたるみ・くまが高度な場合には、まぶたの裏側からの脱脂ではたるみが残ってしまいますので、まぶたの表側から脱脂を行うと同時に下まぶたの余った皮膚を切除することが必要となります。下まぶたの切開は下まつげの生え際から2mm程度の場所で行いますので傷跡はほとんど目立ちません。
具体的な方法は、

(1)患者様に座っていただき、眼窩脂肪のどの部分(コンパートメント)がとびだしているのか、また、皮膚のたるみはどのくらいあるのかを測定し、しるしをつけます。
(2)下まぶたの表側から局所麻酔を細い針で行います。
(3)下まつげの生え際2mmの位置で下まぶたを切開します。
(4)切開部よりとび出した部分の眼窩脂肪を切除します。
(5)眼輪筋とよばれる目のまわりの筋肉も弛んでいるようであれば、この筋肉を吊り上げます。
(6)余った皮膚を切除して縫い合わせます。

以上30〜60分程度で終了します。

3.

ヒアルロン酸注入法

くまの手軽な治療法です。くまになっている部分にヒアルロン酸を注入するだけでくまを目立たなくすることが可能です。術後の腫れもありませんし、あざになることもありませんので気軽にお受けいただけます。


【U.頬脂肪体の下垂によるくま】

1.頬脂肪体とは

頬脂肪体とは図のように顔面の中部にあるひとかたまりの脂肪組織であり、加齢とともにその支持組織が緩み、次第に下におちてきます。すると、この頬脂肪体のあった場所(下まぶたの下部)がくぼみ、くまとなります。
図:頬脂肪体

2.くまの治療方法

頬脂肪体の下垂によるくまの場合、陥没したくまの部分に脂肪を注入する方法が最適です。脂肪はお腹や太もも・おしり等どこからでも採取できます。また、脂肪の採取も注入も細い針と注射器で行いますので、傷跡はほとんど残りません。
具体的な方法は、

(1)患者様に座っていただき、くまの位置に正確にしるしをつけます。
(2)脂肪のたくさんついているところ(下腹部、二の腕、おしりなど)から注射器で脂肪を採取します。
(3)くまに脂肪を注入します。
(4)もう一度すわっていただき、脂肪が丁度よく注入されたかどうか確認します。不足部分があれば再度注入します。

以上、1時間程度で終了です。

また、より簡単な施術(プチ整形)をご希望の方には、脂肪の代わりにヒアルロン酸をくまに注入することも可能です。


【V.T+U、眼窩脂肪のはみだしプラス頬脂肪体の下垂によるくま】

「眼窩脂肪のはみ出し」と「頬脂肪体の下垂」が同時に起こると、下まぶたのくまはよりいっそう目立ちます。この場合、つぎに2つの治療法があります。

1.眼窩脂肪とり + くぼみ部分への脂肪注入

はみだした眼窩脂肪の一部をまぶたの裏側(場合によっては表側)から取り出し、さらに取り出した眼窩脂肪を注射器につめてくぼみの部分に注入します。こうすることで、「くま」の出た部分はへこみ、「くま」のへこんだ部分は出ますので、結果的に下まぶたの「くま」はなだらかになり、くまが目立たなくなります。



2.ハムラ法(眼窩脂肪移動術)

はみ出した眼窩脂肪の被膜(眼窩角膜)を一部切開し、とび出した余分な脂肪をそのまま頬骨前面の骨膜に縫い付けます。こうすることで眼窩脂肪のふくらみは小さくなり、またその下にあったまぶたのくぼみは膨らみます。すると下まぶたはなだらかなラインとなり、くまが目立たなくなります。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、しこり、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


フォトギャラリー
写真をクリックすると、術前・術後の様子をご覧いただけます。

くま1
New
  くま2
New
   

なみだ袋(プチなみだ袋)

なみだ袋とは下まつげのすぐ下の部分の膨らみのことで、主に眼輪筋の膨らみによって形成されています。
モデルやタレントの方はかなりの割合でこのなみだ袋をもっているようです。
なみだ袋があると目元が優しく、愛らしく見えます。美容外科ではヒアルロン酸を下まつげの下の部分に注入することにより涙袋をつくることができます。
術後の腫れやあざはありません。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、しこり、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


くぼみ目

体質的に若くから上まぶたがくぼんでいたり、加齢とともに脂肪の量が減ってくぼみ目になってしまった場合、次の2つの治療法があります。

1.

脂肪注入法

まぶたのくぼみは脂肪を注入することにより改善が可能です。注入する脂肪は注射器でお尻、太もも、二の腕、ほほ、お腹などから吸引し、特殊な注入針にてまぶたに注入します。傷跡も残らず、仕上がりはたいへんナチュラルです。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、しこり、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


2.

ヒアルロン酸注入法

 

脂肪以外にも、ヒアルロン酸を注入することによってくぼみ目を改善することが可能です。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、しこり、感染(まれ)、左右差、アレルギー反応(まれ)

など


アイリフト

年齢とともにまぶたにたるみが目立ち始めたら、まぶたのたるみとり(アイリフト)をおすすめします。

1.

上まぶたのたるみとり

加齢によるたるみを取り除くことにより、5〜10歳の若返りが可能です。また、同時に二重の幅を変えたり、脂肪を抜いてすっきりしたまぶたにすることもできます。
二重のラインに沿って切開しますので、傷跡はほとんど目立ちません。

2.

下まぶたのたるみとり

 

下まぶたのたるみは、皮膚のたるみまたは脂肪のたるみの一方あるいは両方によって生じます。余分な皮膚を切除し、飛び出した脂肪を取り除くことで5〜10歳の若返りが可能です。下まつげの生え際の少し下を切開しますので傷跡はほとんど目立ちません。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


目尻リフト(目尻をあげる)

 

年をとると目尻が下がってきますが、これは目尻リフトによって改善が可能です。同時に目尻のたるみも改善されます。
具体的にはこめかみの髪の毛の生え際をほんの数センチ切開し目じりのたるみを引き上げます。傷跡もほとんど目立たず安心です。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、瘢痕、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など

目の周りのしわ

目のまわりのしわには、ヒアルロン酸またはボトックスの注入をおすすめします。
表情を作ったときにあらわれる表情じわ(カラスの足跡など)にはボトックスが著効ですし、目の下の小じわなどにはヒアルロン酸が非常に効果的です。

 

リスク:腫れ、発赤、皮下出血、アレルギー反応(まれ)、感染(まれ)、左右差、過矯正、低矯正など


よくある質問  施術料金

サイトメニュー